twitterを始めました‼

初級哲学

初級哲学

幸福の微分性のみに依存することは視点が狭い人生を創り上げることに繋がる

幸福の議論は難しいものの一つである。 「定義すること」とは、はっきりさせること、 すなわち抽象性を排除して具体性に焦点を当てることで曖昧性を潰すことである。 これを踏まえたうえで、少しばかり勇気をもって 幸福の概念に一つの終着点をつけるとす...
体験談

努力しようとして、人との圧倒的実力差に気づいて何もやりたくなる現象がスタートライン

「能力差は環境差に影響がある」ことは満場一致で疑いようのない真実として広く認知されているであろうが、「能力差は環境差である」というように文末が少々変化した場合のこの命題は、あなたならどう思うだろうか? 今回はここからスタートしていく。 私は...
初級哲学

教育を受ける・授けることで剥奪される3つの権利と塾学校での指導者意識

個々の体験を言語化して伝えることの精度は 人生において何度その試行回数を重ねてきたかがものを言う。 自分に縁がなかった考えと体験というのは、創造し、具現化した段階で 本来の実態以下の精度にしか至ることはないというのが常である。 塾や学校での...
初級哲学

「やりたいことは何か」から時間が経つ人が抜け出せるかもしれない方法

言葉が人を動かす時、その人にとっては大きなダメージや傷跡を残していきます。 そういったいわゆるコンフォートゾーンを出ざるを得ないような、 または出なくてはならない気がするような状況やきっかけというものが 今の自分の状況を動かしていきます。 ...
初級哲学

気づいている人が少ない、質問と解答を前もって準備し続ける重要性

以前から人間的に魅力があると感じる人とそれ以外の人とは 何が違うのだろうかと考えていました。 結局のところ主観にはなってしまうのですが、 今私が大事だと考えていることを紹介します。 結論から言えば、 「解答」を吟味し、ストックすることが重要...
初級哲学

20代前半で就活ではなく終活の重要性を意識し始めた話

ちなみに私は一般に言う就活をしたことがないのですが、 就活を経験した友人の話を数人聞いて共通していたことは 茶番劇だったことと疲れたことでした。 もちろんレベル的な話にもなるでしょうが。 終活と言えば比較的高齢になった人たちがするものという...
初級哲学

年上も年下も関係なく人とうまくやっていくために心がけるべき8つ

誤解しないでいただきたいのは、 どの年代とも仲良くしろと言っているのではありません。 例えば初めて会う人やその人がどういう人なのかを知りたい時に 最初から「ダメだ」と否定する姿勢ではなく、 「どんな人だろうか?」と興味をもって相対する時に活...
初級哲学

他人にかける言葉によって自分の人生を一発で否定する方法

私たちは著作物に対して 真似した・されたの水掛け論を展開しがちです。 しかし、それをあえて狭い視点で見れば、 説明の時に使われる「私は」や「あなたは」といった主語だって多用されますよね。 しかしそれらの言葉に対して真似しただの真似されただの...
初級哲学

燃え尽きないエネルギーを信じ、時間に対抗する

時間は無尽蔵に存在しているわけではありません。 私たちが日々前進していくためには後ろの時間を気にしすぎるのではなく、 集中して最後までやりきる方がいいに違いありません。 前提条件として、 毎日を健康で活力に溢れる生活にしなければ意味がありま...
初級哲学

ミラーニューロンから見た片親や身内が少ないことの利点

現在、我が国の 悪い他者依存(集団に合わせる)と世間体を気にする感覚は異常です。 これに加えて いったん負の思考に入った人というのは いくら切り替えがきく人でも 無意識に数秒程度は自分が負の思考をしていることに気づけないものです。 様々な理...
error:Content is protected !!